著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

注目されている「認知症カフェ」の有効活用術

公開日: 更新日:

 台風一過。久々に晴れた日の朝、自宅近所のコーヒーショップでほほ笑ましいシーンに遭遇した。3人ずつ、おそらく、ふたつの家族と思われる6人が穏やかな表情で談笑している。その2家族は親しい間柄なのだろう。1組は車椅子に乗った90歳前後の男性とその娘とおぼしき60代の女性と30歳前後の女性。もう1組は90代女性、60代男性、そして30代半ばの女性。それぞれ親、子ども、孫の3代と思われた。

 聞き耳を立てていたわけではないが、聞こえてくる会話やその様子から判断して、高齢の2人は認知症と推察された。「あれ、忘れちゃった?」「おばあちゃんわかる?」「今日は何曜日だっけ」などと認知症の親、祖父、祖母に語りかける。決してコミュニケーションはスムーズではないが、一人としてヒステリックな声を上げることはない。認知症と思われる高齢者もそれぞれ「そうだったっけ?」「忘れちゃったよ」などと応えるが、笑みを絶やすことはない。6人それぞれが穏やかな表情でその時間を楽しんでいるように私には思われた。

 認知症になると多くの場合、人と会うこと、外出することに対して消極的になる。また、その子どもや孫も、相手の迷惑、事故の危険性などを考えて人に会わせること、外出させることに少なからずためらいを覚える。認知症の高齢者は、次第に家で一人で過ごす時間が多くなってしまう。その結果、脳を刺激する機会、日の光を浴びる機会、運動する機会が減る。これが認知症の進行を速めてしまうことになる。デイサービスはその意味でも有効なのだが、回数が限られる。この家族のように、機会を見つけてどんどん外出の機会、会話の機会をつくるべきだ。認知症の高齢者はもちろん、介護する家族にとっても気晴らしになることは間違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    JリーグMVP武藤嘉紀が浦和へ電撃移籍か…神戸退団を後押しする“2つの不満”と大きな野望

  2. 2

    広島ドラ2九里亜蓮 金髪「特攻隊長」を更生させた祖母の愛

  3. 3

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 4

    田中将大ほぼ“セルフ戦力外”で独立リーグが虎視眈々!素行不良選手を受け入れる懐、NPB復帰の環境も万全

  5. 5

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  1. 6

    FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

  2. 7

    結局「光る君へ」の“勝利”で終わった? 新たな大河ファンを獲得した吉高由里子の評価はうなぎ上り

  3. 8

    飯島愛さん謎の孤独死から15年…関係者が明かした体調不良と、“暗躍した男性”の存在

  4. 9

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  5. 10

    中日FA福谷浩司に“滑り止め特需”!ヤクルトはソフトB石川にフラれ即乗り換え、巨人とロッテも続くか