著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

旦那さんだけ診察室に…妻には内緒で本当の病状を告げられ

公開日: 更新日:

「怒りは無力感に変わった。拍子抜けだった。半年間にわたる医師や治療方針への不満をはじめとするたくさんの疑問、不信、忿懣も、すべては総一朗の情報操作、隠蔽工作のせいだったのだ。その徹底した秘密作戦の前では、だんだん私の怒りや苛立ちも些細なことに思えてきた。それでも私は、それは離婚の理由にだってなると言った。彼は絶対言えないと言い張った。それが愛情の証のように言われると、ありがとうとまでは言わないが、つい黙ってしまうのだった。でも、このことに関しては、いまでもすべてを許してはいない」

 予後の悪いタイプであることを後で知った節子さん、節子さんのことを思って隠していた総一朗さん、そんなおふたりの気持ちが、私はよく分かる、理解できる気がしました。

■今はまず本人に告げてから家族に話してよいかをき決めるが…

 ところが、今のがん告知は大きく変わりました。個人情報保護法ができてからは、まず本人に真実を告げ、それから「家族にそのことを話してもよいか」を本人に尋ねるのが筋となってきたのです。家族には、本人の了解を得てから話すこと、それが普通の時代になっています。ですから、S医師はいまでは古いタイプの医師と言われるかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か