新型コロナ<4>熱い鉄板の上で焼かれるようだった恐怖感

公開日: 更新日:

 発熱を感じた4日後、検査を受けた都内の病院で「新型コロナウイルスに感染」と診断された。

 東京・港区内に住む渡辺一誠さん(40=コンサルタント会社社長)は、診断された当日に緊急入院。個室の病床に伏せたまま、2日目、3日目と、出口が見えない壮絶な症状と闘うことになる。毎朝、体温が36・6度の平熱なのに、午後になると次第に体温が上昇し、39・8度の高熱を記録した。解熱剤を飲んでも、熱が下がらない。体はガタガタと震え、熱い鉄板の上で焼かれているような恐怖感。併せて、咳もひどかった。

「もともと風邪をひくと、咳は長引くタイプでしたが、コロナの咳は、これまで経験のなかった異常な状態でした」

 何かのはずみで、喉がゴボゴボという合図を皮切りに、不穏な空咳が1時間、2時間と延々と続く。

 空咳のこうした長時間の苦しい症状が、毎日繰り返された。食事どころか、睡眠の時間も奪われてしまう。

 深夜、看護師から解熱錠剤「カロナール」(アセトアミノフェン)をもらうとき、渡辺さんは、“コロナール”と聞こえた。「ふざけるな!」と、苦笑した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」