著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

マスクに手袋…味気ない性交もプレーと割り切れば楽しめる

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も解除となり、警戒しながらも従来の日常生活を取り戻しつつあります。しかし、第2波の流行を少しでも抑えるためには、引き続き「3密(密閉、密集、密接)」を避けることが重要であることに変わりません。

 これまで長い期間、自粛生活を強いられてきたわけですが、緊急事態宣言の解除で最も気が緩みやすくなるのが「性欲」でしょう。人間の3大欲求は「食欲」「睡眠欲」「性欲」といわれます。このうち「食べること」と「寝ること」は生死に直結するのでやめることはできませんが、意識すれば3密は避けられます。

 しかし、「性交」は3密でなければ成り立たない行為です。もちろん相手が特定のパートナーで、お互いが日頃からコロナに注意しているのであれば感染リスクは低いでしょう。しかし、中には定期的に風俗で性欲を満たしている人もいるでしょう。そのような人はいつまでも風俗を自粛しているのは難しいはずです。どうしても風俗を利用したいなら対策が必要です。

 コロナウイルスはインフルエンザと同じで、唾液中にウイルスが含まれます。ですから会話やキスなどによる飛沫(ひまつ)感染、それからウイルスを含む飛沫が付着したところを手で触って口や鼻、目などの粘膜から感染する接触感染が主な感染ルートです。また、コロナウイルスの場合は、ウイルスが空気中を浮遊するエアロゾル感染の可能性も指摘されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」