著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

スイカにはトマトの1.4倍のリコペン 朝の一切れが若返りに

公開日: 更新日:

「夏の果実の王様」などと呼ばれるスイカは果肉の約95%が水分(果汁)で、このうちのたった4~6%が糖分です。甘いから太ると思われがちですが、たくさん食べ過ぎなければ問題ない糖質量ではないでしょうか。  そんなスイカの中にはたくさんの栄養素が含まれています。

 まずは、「リコペン」。トマトの回でもお話ししましたが、実はスイカにもリコペンが多く含まれ、同量比較するとトマトの1.4倍といわれています。リコペンは活性酸素を除去する力が強い抗酸化力が大きく、朝が一番体に取り込みやすいのです。動物実験で、体脂肪の燃焼を助ける効果があることもわかっています。

 また、β-カロテンから変換されるビタミンAのほかに、コラーゲン線維の合成に関与するビタミンCが含まれています。美容に良い栄養素がたくさん含まれているスイカ。日差しも強くなる今の季節、朝食時に200グラムを限度に食べてみるといいでしょう。

■スーパーアミノ酸が動脈硬化を防ぎ免疫アップ

 さらに、最近話題になってきているのが「シトルリン」という栄養素(アミノ酸)です。ほかの果実にはほとんど含まれず、「スーパーアミノ酸」などとも呼ばれています。なぜそんなに注目されているのでしょうか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々