著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

旅行もできず外食もできず…たまるストレスどう解消する?

公開日: 更新日:

「感染の広がりを見ていると、今年一年は岡山に帰れない可能性がある。文句を言っていても仕方がないので」と、男性は来年元気に帰れるように、健康に留意した生活を心掛け始めました。長く受けていなかった健康診断を受けた結果、血糖値血圧が基準値を超えていることが判明。薬物治療を開始するとともに、夫婦2人で食事の味付けを見直し、早朝、人けのない時間帯に散歩もするようにしました。

 実家には自分のためのパソコンがあり、Wi―Fi環境も整っています。そこで実家近くに住む幼馴染みの手を借りて、母親とオンラインでやりとりできるようにしました。「90歳の母親には無理なんじゃないか」と思っていたそうですが、意外にも母親はすんなりオンラインの会話を受け入れ、楽しんでいるそうです。

 旅行しづらい状況を何とかしようと、オンラインを通して旅行気分を味わえるサービスも登場しています。オンライン飲み会やオンライン食事会もあります。自分に合った方法を見つけて、ストレスを少しでも解消してほしいと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状