ワクチンで重症化する人は抗体に特殊な糖鎖がついていない?

公開日: 更新日:

 ワクチンを打つ主な目的は3つある。感染症に①自分がかからないため②かかっても症状が軽く済むため③周りの人にうつさないためだ。ワクチンを打つことで、あらかじめ細菌やウイルスに対する免疫反応を人工的に起こして抗体を作りだす。そのことで、この3つの目的を達成する。

 ところが、ワクチンで抗体を作りだしさえすれば細菌やウイルスが撃退できるわけではない。実際、ワクチンで抗コロナウイルス抗体が大量に誘導されても、重症化する人もいれば、抗体が少なくても回復する人もいる。動物のコロナウイルスでは、ウイルスに対する抗体によって重症化することを「抗体依存性感染増強」(ADE)と言い、動物ウイルス学者の間では常識だ。SARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)の研究でもADEが報告されている。抗体には良い抗体(中和抗体)だけでなく、悪い抗体も存在するのだ。

 ADEはウイルスが抗体を介して細胞に感染する現象を指すのだが、通常は細胞に存在する抗体受容体がADEを仲介すると考えられてきた。

 2020年12月18日付の「bioRxiv」に掲載された大阪大学の研究グループの報告では、新しいADEメカニズムが提唱されている。同グループは新型コロナに感染するとできる抗体を人工的に約70種類作成。これらの抗体を加えて、新型コロナウイルスがヒトの細胞に侵入する際に使う「スパイク」と呼ばれる突起と、細胞の表面タンパク質の結合の強さが変わるかどうかを実験した。結果、スパイクと表面タンパク質の結合を強め、新型コロナウイルスの感染力を高める抗体の存在を明らかにした。つまり、抗体によってはスパイクの構造が変わって結合を強め、感染しやすくなる可能性があるというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に