そばに三つ葉とカイワレ大根を乗せて「気」を巡らせスリムに

公開日: 更新日:

■気不足デブ

 人間のエネルギー源である「気」が不足して、代謝が悪いために脂肪がつくタイプ。気が足りないと、筋力が弱くて、たるみやすくなるため、下半身太りの人が多く見られます。

 また、中医学で消化をつかさどる臓器「脾(ひ)」の働きも低下しているため、あまり食べていないのに太るというタイプ。体内の水分も滞りがちで、むくみやすく、水太りしやすい傾向もあります。

 そのほか、疲れやすくて体力がない、風邪をひきやすい、冷え性といった特徴もあります。このタイプはしっかりと気を補い、代謝を高める食材がダイエットの味方。白身魚、エビ、きのこ類、豆類、リンゴ、ハトムギなどがおすすめです。

■気不足改善レシピ

 気を補い脾の働きを強めるタイを使ったレシピ。豆類は豆苗でもパワーは同様。アツアツのごま油がしみておいしくいただけます。

【材料】
●タイの刺し身 8切れ
●豆苗 4分の1パック
●ごま油 大さじ1
●たれ(醤油・大さじ1、レモン汁・大さじ2分の1、ニンニクのすりおろし少々)
●黒こしょう 適量

【作り方】
 器にタイの刺し身、ザク切りにした豆苗を盛りつけ、フライパンで煙が出るまで熱したごま油、たれを回しかけ、黒こしょうを振る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景