著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

気になるホクロを見つけたらコインと一緒にスマホで撮影を

公開日: 更新日:

 東京は、初夏を思わせる毎日です。日増しに日差しが強くなる中、気になるニュースが報じられました。俳優のヒュー・ジャックマン(52)が、皮膚がん検査を呼びかけているのです。

 インスタグラムの投稿によると、耳たぶから病変を摘出して生検を受けたところ、前がん状態だったといいます。何度も皮膚がんを切除していますが、何事もなかったことから、改めて検査の大切さを伝えたかったのでしょう。

「医師や専門家に診てもらったときに『肌のチェックをしてくれますか?』と言ってほしい。最低でも1年に1回」

 さらに「君も僕のように若いころ何も知らずに日焼け止めを使わず、オーストラリアの日差しを浴びていたら、より一層検査を受ける必要がある」と警告しています。

 紫外線を浴びると、日焼けするほか、皮膚がんになりやすいことはご存じでしょう。日焼けにナーバスな人が読んだら、不安になりそうですが、それは豪州の話。日本人をはじめ東洋人はそこまで気にする必要はありません。

 そういえるのは、皮膚がんの一つメラノーマの発症部位にも関係があります。好発部位は足の裏で、紫外線の影響をほとんど受けません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々