著者のコラム一覧
佐野靖子ミラザ新宿つるかめクリニック婦人科医師

ミラザ新宿つるかめクリニック婦人科医師。順天堂大医学部卒。同大産婦人科入局後、非常勤助教を経て現職。医学博士、日本産婦人科学会専門医、日本女性医学学会専門医。専門は更年期障害、女性のヘルスケア。

知っておくべき避妊薬としてのピルとコンドームとの関係

公開日: 更新日:

 ピルは「偽妊娠療法」と先ほど言いましたが、副作用も妊娠した場合とやや似ています。飲み続けていると吐き気がしたり、胸が張ったり、お腹が張ったりすることがあります。そこでこの副作用を解消するために21日間ピルを飲んだ後に7日間お薬を飲まない期間を作る低用量ピルの原型が開発されました。

 現在でも実薬を21日間程度飲んで、休薬(または代わりに偽薬を飲む)を7日おくことが最もスタンダードな避妊用のピルの飲み方です。休薬中の7日間には体の中でホルモンが急激に下がることで、子宮の内膜が剥がれ、出血が起こります。よってピルを飲んでいる間にも生理のような出血は月に1回程度起こります。

■避妊成功率99.7%でもセックスにコンドームは欠かせない

 では低用量ピルの避妊効果はどれくらいでしょうか。正しく服用できた場合の使用開始後1年間の避妊失敗率は0.3%で、たまに飲み忘れた場合も8%程度とされています。男性用コンドームでは2~15%、リズム法(排卵日を避けて性交をもつ)の場合は9~25%とされており、女性主体の避妊法として有効性が高いものと言えます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状