著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

運動嫌いでも運動を継続できて体重20キロ落とせた秘訣は…

公開日: 更新日:

 インストラクターさんに喜んでもらいたいから、「今月中に○キロ痩せよう」と目標を立てられ、それに向けて努力できる。コンビニでスナック菓子を買うのをやめて、コンビニのおにぎりやサラダチキン、ゆで卵でお腹を満たそうと考えられる。休日には玄米を炊き、魚を焼いて冷凍。仕事帰りにパン屋に寄らず、それらの冷凍品をレンジで温めて食べるようにもなったそうです。

 また、頻繁にジムに通うようになると、ジム友達ができる。彼ら彼女らの存在は大きく、一緒に強度の高いレッスンに参加したり、体脂肪を落とすためにやっていることを教えあったり。「みんなも体づくりのために頑張っている」という思いが、「だから私も頑張ろう」につながったといいます。

「同年代なのに腹筋が割れているような人が身近にいると、『私も、ああなりたい』と思いましたし……」(Kさん)

 残念ながら、サポート役だったインストラクターさんは家族の転勤で昨年ジムを辞めてしまったそうですが、体を動かす爽快さを知ったKさんは、今では月30回はレッスンに参加しているとのこと。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動