著者のコラム一覧
小川誠司仙台ARTクリニック副院長

1978年、兵庫県生まれ。2006年名古屋市立大学医学部を卒業。卒後研修終了後に慶應義塾大学産科婦人科学教室へ入局。2010年慶應義塾大学大学院へ進学。2014年慶應義塾大学産婦人科助教。2019年那須赤十字病院副部長。2020年仙台ARTクリニックに入職。2021年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。

SNSでの精子提供の急増と個人間の取引に潜む大きなリスク

公開日: 更新日:

 通常、医療機関では感染症について十分にチェックを行ってから精子を提供しています。慶應義塾大学病院では提供された精子はいったん凍結し、感染直後ではすぐに陽性とならない場合があるため、半年間に渡って2回提供者の感染症をチェックし、陰性が確認された提供者の精子のみを使用しています。また、人工授精の際に雑菌などが一緒に入らないよう提供された精液は洗浄を行います。

 このような感染症検査や洗浄を行っていない個人間の取引で得られた精子を利用すると、感染症のリスクが非常に高くなります。また、提供者が自分の経歴を詐称している場合があり、高学歴な提供者を望んでも、得られた精子がまったく異なる学歴の方からだったというケースも存在し、個人間取引での精子提供はさまざまなリスクをはらんでいるのです。

 このような現状の中で、日本にも海外の「精子バンク」が参入してきています。提供者にもよりますが、安いものであれば50ユーロくらいから個人でも精子の購入が可能になっています。購入した精子をシリンジ法で自分の膣内に注入する、あるいは産婦人科のクリニックに持ち込んで人工授精を受けている患者さんもいます。

 無精子症の患者さんだけでなく、お子さんがほしいレズビアンカップルなどこういった提供精子の需要は大きく、一刻も早く安全に精子提供が受けられる環境を作ることが必要な時代になっているのです。

【連載】女性の不妊治療で何が行われているのか

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束