腸<下>お風呂で行うワンランク上の「腸ストレッチ」消化器内科の名医が教える

公開日: 更新日:

 これは大腸にたまったガスを、上行結腸→横行結腸→下行結腸→S状結腸→直腸の順で移行させて抜くことで、腹部膨満感を取り去るストレッチになる。この4パターンを2~3分ずつ、1日1~2回行うことで、お腹の張りや腸内環境が改善されるという。

「仕事中にお腹が張ってきたという場合でも、腸ストレッチを行うことができます。基本のストレッチの②と③を、デスクワークなら座ったまま、立ち仕事なら立ったまま行えばいい。腹部の右側から左側へ手のひらで2~3分間プッシュしてガスを左側へ移行します。そして、左脇腹を左手のひらで斜め下にプッシュすることで、ガスをS状結腸へ移行させるのです」

 もっと簡単な腸ストレッチは腰から腹部をひねるツイストを1~2分程度行うやり方だ。右側にたまったガスが左側(肛門に近い方)に移動しやすくなる。そして、時間的に余裕ができたときに、トイレに行ってガスを排出する。もしガスが抜けにくいようなら、シャワートイレで少しだけ肛門を刺激するとガスが抜けやすくなるという。

 最もガスが抜けやすいのは入浴時。ぬるめのお湯(38~41度ぐらい)にゆっくり漬かると、腸をつかさどる副交感神経の働きが活発になり、腸がリラックスするからだ。このときも腹部を右手のひらで右側から左側へプッシュする。ある程度お腹の左側へガスがたまったら、左上腹部から左下腹部へプッシュする。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い