著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

子供に頼れないから…老親が健康維持のためにやっていること

公開日: 更新日:

 薄味嗜好は昔からで、娘のAさんもそれを受け継いでいます。T雄さん、K子さんともに痩せ形ですが、テレビで「高齢者はタンパク質を中心に食べないとフレイルやサルコペニアになる」と紹介されているのを見てから、コーヒーは牛乳たっぷり、味噌汁には豆乳を加え、肉、魚、乳製品のいずれかを意識して毎食取るようにしている。

「『○○○がいい』と聞くと、過剰にならない範囲で日常生活にすぐ取り入れる。私が10年くらい前に、タマネギを電子レンジで加熱して凍らせた『タマネギ氷』が血管にいいんだってと言ったら、それ以来ずっと『タマネギ氷』を作っていて、納豆にかけて食べているんです。根っからの関西人である両親は納豆を好きじゃなかったんですが、体にいいからと何十年も食べ続けています」

 T雄さんは無口ではあるものの、定年退職後はふとしたことで再会した小学校の同級生たちと、日中なら何時間でも1000円というスナックでカラオケの会を定期的に開いており、K子さんはスポーツジムの友達と喫茶店でお茶を飲みながらおしゃべり会(コロナ禍の今はオンラインで)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性