著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

90歳代の3兄妹が最期を自宅で迎えるためにやったこと

公開日: 更新日:

 その日は、まずは点滴を始めました。そして、その後も往診を重ね治療を施していくうち、採血データや症状は回復していくのですが、それでも食欲は戻りません。このように高齢者の方が体調を崩してから回復が難しいケースは珍しくはありません。選択肢として入院もお勧めしましたが、やはり最終的にはご自宅がよいとなり、在宅医療を続けることとなりました。

 その後、患者さんは大好きなスイカや、かき氷を食べて暑い夏を過ごされ、しかし徐々に衰弱し、冬の季節を迎える前に、弟さん、妹さんに見守られながら旅立っていかれました。

 そしてその2年後、今度は次男の方の元気がなくなってきたとのことで、再び在宅医療を開始しました。

 弟さんの場合は認知症のほか、たくさんのお薬を飲まれていたので、まずはその内服薬を必要度の高いものだけを飲んでいただくように整理しました。

 そのせいか、散歩も行けるほどに少し元気を取り戻されましたが、それでも衰弱は徐々に進行し、やがてはトイレに行くのもままならないといった状態となりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」