著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

仁科亜季子さんはツルツルに…抗がん剤の脱毛は頭より眉の方がつらい

公開日: 更新日:

 オーダーメードで作ってもらった上で、理髪店や美容院などで顔の形に合わせて微調整を加えるとよりなじみやすい。装着のときは、生え際、襟足、もみあげの3カ所のなじみ具合がポイントといわれます。

 実は、頭髪以上につらいのが眉の脱毛です。これについては、女性の化粧と同じように、眉毛を描くことで克服できます。最初は、抵抗があるでしょう。妻や娘、彼女などに相談して、描き方を教えてもらい、眉毛を描くための化粧品をそろえることです。

 描くためには、自分の眉毛の状態を知ること。治療の前にスマホなどで顔の写真を撮っておくと参考になります。

 化粧のほかにお助けアイテムがメガネです。フレームが眉毛にかかるように、太めを選ぶのがコツ。それまでコンタクトだった方も、脱毛でだてメガネを使用することがあります。イメチェンするつもりで楽しみながら前向きにやるとよいでしょう。

 3つ目が爪です。抗がん剤で爪が薄く欠けやすくなる、黒ずむ、筋が入るといった副作用もあります。ちょっとした衝撃で爪が割れることも。それには、マニキュアやジェルネイルなどを塗って補強すること。この点も女性に相談すると心強いでしょう。

 これらの工夫は、国立がん研究センター中央病院アピアランス支援センターがガイドブック「NO HOW TO」としてA5判68ページにまとめ、HPで公表しているほか、アートネイチャーのHPにも対策が載っています。ぜひ参考に。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も