著者のコラム一覧
安井謙二整形外科医

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

腱板断裂が疑わしい時はMRIを 診断がついたら断裂の程度を調べる

公開日: 更新日:

 私が診療を行っている肩専門外来では、今までなんとなく「五十肩だから仕方ない」と諦めていた肩の痛みが、実は腱板断裂だと分かり、驚かれる患者さんによく遭遇します。

 前回の本欄で触れたように、腱板断裂はレントゲンだけでは分からず、疑わしい場合には、追加検査として画像診断のMRIを行います。

 MRIでは、大きいトンネルのような機械の中に寝転がって入ります。痛い検査ではないものの、検査が終わるまで30分ほど同じ姿勢でじっと我慢する必要があります。検査中は「ガガガガ……」と音がするため、前もって耳当てをつけていても耳障りかもしれません。またトンネルに長く入ることになるため、閉所恐怖症の患者さんは注意が必要です。

 MRIはX線を用いず、磁気で体の中を調べます。放射線被曝の心配はありませんので安心してください。

 一方、磁気を用いた検査のため、心臓ペースメーカーなどを装着している人ではそれらの医療機器に影響が出る恐れがあり、前もって検査可能かどうか確認する必要があります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由