著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

腸内細菌叢も5パターンある 血液型の研究は「病気」から「健康」へ

公開日: 更新日:

 一方、食物繊維のセルロースを分解して消化を助けたり、整腸作用を促したりする菌(実際に整腸薬に使われている)も含まれています。つまりクロストリジウム属は善玉・悪玉を取り交ぜたグループで、それが分泌型のA型の腸内に多くすみついているというのです。

 この結果を受けて、ドイツの研究チームが9000人の糞便を使った大規模な研究を行いました。論文は「ネイチャー・ジェネティクス」という世界トップレベルの学術雑誌に掲載されています。この研究で、組織血液型抗原が、細菌の腸壁への接着の手がかりになっているだけでなく、実は彼らの重要な餌にもなっていることが分かりました。とくにA抗原とB抗原が細菌たちに好まれるようで、O型と非O型では細菌叢の構成に違いがあることも明らかになりました。

 組織血液型抗原に関して、腸内は5種類(非分泌型、分泌型A/B/AB/O型)に分かれているわけですが、腸内細菌叢もそれに応じて5パターンに分かれているのかもしれない──そういうことが解明されつつあるのです。長年の「血液型と病気」の研究が、「血液型と健康」の研究に変わる節目にきていると言っていいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒