本当にワクチンは不要? 不信感が強いいまこそ丁寧な説明が必要

公開日: 更新日:

 新型コロナワクチンの接種が始まって1年余り。当初は“打ちたくても打てない”状態だったが、すっかり様変わり。12歳以上は3回接種が努力義務とされたにもかかわらず、ワクチンを拒む人が増えてワクチンの大量廃棄が報じられる始末。4回目接種の対象者も3回目接種から5カ月以上経った60歳以上の人、18歳以上で基礎疾患のある人、抗がん剤治療をしていたりして免疫が抑制された人、BMI30以上の肥満の人など限定的となった。なぜか。公衆衛生に詳しい岩室紳也医師に自身の考えを聞いた。

◇  ◇  ◇

「国民のワクチンへの不信感が強いのは、3回目の接種は2回目から8カ月後と言われて待っていたら、年明けからオミクロン株の大流行が起こり、ワクチンの効果を実感できなかったからではないでしょうか。一方で国は、4回目接種後データがイスラエルのものしかなく、効果について科学的な根拠が限定的であることを理由に対象者を絞ったのでしょう」

 ちなみにイスラエルの4回目接種の対象者も医療従事者、18歳以上の重症化リスクのある人、それに60歳以上の人。4月に発表された論文では重症化リスクを防ぐ効果は3回目の接種の人に比べて接種後36~42日目で4.3倍高かった。その一方、感染を防ぐ効果は22~28日では2倍高かったが、50~56日目には1.1倍に低下した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    佐藤輝明&森下翔太の覚醒で阪神「歴史的大記録」達成の予感…実現すれば40年ぶりの快挙

  4. 4

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  5. 5

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  1. 6

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家

  2. 7

    三山凌輝がNYライブで復帰もファン真っ二つ…プロデューサーSKI-HIの“1億円頂き男子”擁護は正解か

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  5. 10

    巨人「松井秀喜監督」は完全消滅か、可能性あるか…恩師・長嶋茂雄さんは誰よりも願っていた