著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

避けられぬ「値上げ」で補聴器の価格アップへ 早めの検討が吉

公開日: 更新日:

 今年に入ってから、毎日のように値上げのニュースが報道されています。食品、飲料、調味料、日用品、外食など、“値上げラッシュ”が暮らしを直撃しています。

 世界的な原材料価格の上昇、ロシアによるウクライナ侵攻、そして急速な円安とさまざまな要因が絡み合う物価上昇とされていますが、しばらくは値上げの波は止まらないのではないかと思われます。

 そしてこの値上げは補聴器業界も例外ではありません。最近もメーカー2社から値上げの発表があったばかりでした。

 ちなみにそれらメーカーの値上げ理由をこちらに寄せられた内容でご紹介すると、A社は重大な部品不足、材料価格の高騰、運賃の大幅な上昇などの投資コストの急激な上昇と、それに加えサプライチェーンの混乱をあげ、B社は昨今の高いインフレ率、部品不足、輸送費の高騰などによる、世界的なコスト上昇をあげています。

 いずれにしても、今後は補聴器や充電器などすべての製品が5%を目安に価格アップが予定されています。

 実際に私たちが補聴器を販売していても、中国がコロナによるロックダウンを実施したことで、上海からの荷物が日本に輸送できず、便が多いヨーロッパを一度経由して日本に着荷するなど、納期遅れに加え、輸送コストの大幅な上昇を肌で感じています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景