「老化」は「病気」で治せるものなの? オートファジーが鍵

公開日: 更新日:

 そんなことができるのかと思う人もいるでしょうが、実は老化がない動物は存在します。ネズミの一種のハダカデバネズミは健康のまま生きてパタッと死んでしまうといわれています。見た目が変わらないまま死ぬカメも報告されています。アホウドリもそうだといわれているそうです。

 では、人間を不老不死にするカギとなるものは何か? いま、注目を集めているのが人間の最小単位である細胞を「いつも同じ状態」にしてくれる「オートファジー」と呼ばれる機能です。

 これを簡単に言うと「細胞内のものを回収、分解してリサイクルしてくれる現象」のことです。

 オートファジーという現象により、ヒトは飢餓状態になっても細胞が壊れることなく生きることができます。また、細胞が新陳代謝を行い、細胞内の有害物質を排出することができるのです。

 つまり、このオートファジーと呼ばれる現象が故障することなく、続けられる限りは「老化を抑え」「寿命を長くする」ことが可能になるのではないか、というわけです。

 それによって人類が健康長寿を手にして、「死なない」動物に進化したからといって幸福になるかは別の問題です。

 しかし、医学はいま現在その方向に向かって突き進んでいるのです。

(弘邦医院・林雅之院長)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ