著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【すっぽん】老化トラブルに威力を発揮するスーパーお達者食材

公開日: 更新日:

 最近、口が乾いてものが食べにくいし、話しづらい……。年を重ねるにつれて気になる口の乾燥。ドライマウスはさまざまな原因によって引き起こされますが、シニアの場合は唾液を作る唾液腺の機能が低下し、分泌量が減ることが大きな原因です。また、噛む力の衰え、使っている薬の副作用、行動範囲が狭くなることで話す機会が減ることも、唾液が出にくくなる要因とされています。

 口の乾燥は乾いたものが食べづらい、舌が傷んだりざらつく、口の中がネバネバする、入れ歯で口の中が傷つきやすいといった不快感を生じます。また、歯周病や口臭の原因になり、味覚障害を引き起こすケースもあります。

 たかが口のトラブルと思っていても、全身のトラブルにつながりかねません。風邪感染症にもかかりやすくなり、食べものが飲み込みづらいために誤嚥(ごえん)性肺炎の原因になることもあるのです。

 中医学において、口の乾燥は老化をつかさどる臓器である「腎」の衰えと、体内の水分不足と考えます。

 腎の働きが低下すると、唾液の量が減ってしまいます。さらに体に潤いを与える体液である「水」が不足しているため、全身が乾燥しがち。ひいては口の中も乾いてしまうのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状