歯痛で正月を台なしにしないために…年末だからこそ「3つのセルフチェック」を

公開日: 更新日:

 年末年始は歯にダメージがかかりやすい。仕事の追い込みのストレスで食いしばりや歯ぎしりが増えて歯に物理的負荷がかかりやすいうえ、忘年会・新年会などの暴飲暴食で睡眠中に胃酸が食道から口腔内に広がり歯を溶かしたり、歯磨きに時間をかけられず磨き残しから虫歯や歯周病が進行しやすいからだ。

 そのツケが早ければ正月に現れ、歯の痛みに耐えながら正月を過ごす人が少なくない。行動制限が解除され3年ぶりの自由な正月を楽しむためには何をすべきか?

 自分でできる歯のチェックを自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に聞いた。

「まずは、飲み物を飲んで歯にしみるか否かを調べましょう。温かい飲み物がしみる場合は要注意です。冷たいものがしみるよりも歯の状態が悪く、虫歯などが進んでいる可能性があります。なるべく早く歯科医院で診てもらった方がいいでしょう」

 歯は歯冠と歯根とに分かれていて、それぞれがいくつかの層が重なってできている。歯冠の外側の硬い丈夫な層がエナメル質でその内側は順に象牙質、歯髄(神経)がある。歯根の外側は歯根膜と呼ばれる層で覆われ、その内側はセメント質、象牙質、歯髄でできている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理