著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

3世帯住宅に住む90歳夫婦 夫は要支援、妻は要介護の状態で…

公開日: 更新日:

「まだ病院から詳しい情報はもらえてなくて」

 私たちが最初にその患者さんのご自宅に伺った時に開口一番そう訴えたのは、患者さんご夫婦の娘さんでした。3世帯住宅にお住まいの共に90歳のご夫婦。要介護1認定の奥さまは「脊柱管狭窄症」と「肺挫傷」を患い、要支援認定の旦那さんは昨年10月に「脳挫傷」と「頭部外傷後てんかん」と診断されました。

 もともと会員制のクリニックに通院されていたとのことですが、旦那さんが犬の散歩中に転倒。頭部をけがし、その病院に搬送されたことをきっかけに夫婦そろって在宅医療を導入することを決めたといいます。

「事故か何かで頭をけがされたんですよね」(私)

「はい、犬の散歩中に。病院に搬送されて治療されまして、それでてんかんと診断されて、抗てんかん剤のイーケプラを飲んでいます。しばらく飲みましょうってことで、それで異常がなければやめましょうって言われています」(娘)

血圧少し高いですね。入院中になにか言われたことはありますか?」(私)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波