著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【カツオ】豊富なDHAとEPAが血管を強くしなやかにする

公開日: 更新日:

 タンパク質もDHA、EPAも、どちらも朝食に取り入れることで朝から活動できる体づくりに効果的なことがわかっています。魚の消費量が多い人(EPAを1日2.5グラム摂取)と、魚の消費量の少ない人(EPAを1日0.9グラム摂取)を比較した実験では、魚の消費量が多い人の方が血液をサラサラにしやすい体質であったことが報告されています。魚を含む朝食をメインに食べている子供たちの方が朝食の栄養素バランスがよく、朝型傾向であるとの報告もあるので、ぜひ朝ごはんに取り入れてみるのもいいですね。

 そのほかにも、カツオ由来のタンパク質に抗酸化作用があることもわかっていますし、肝機能を向上させるタウリンと呼ばれるアミノ酸も含まれます。タウリンの摂取が多い人ほど、血中コレステロールや肥満度を示すBMIの値が低かったという報告もあります。ダイエット中の方にもおすすめです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!