著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

前立腺がんの新たな血液検査の利用価値 PSA検査より高精度

公開日: 更新日:

 男性も年を重ねると、前立腺の異常を心配するかもしれません。そこにできる腫瘍が前立腺がんで、PSA検査で調べることができます。採血で測定できるため簡便ですが検査精度に問題があることがネック。このほど弘前大の研究グループが、より精度の高い検査方法を開発し、注目を集めています。

 前立腺にがんなどができると、血液中にタンパク質の一種PSA(前立腺特異抗原)が分泌されます。血液1ミリリットルあたり4ナノグラム未満が正常で、4以上だと前立腺がんが疑われる仕組みです。

 PSAの数値はがんがあれば上昇しますが、前立腺肥大や前立腺炎などでも上昇することが分かっています。そのため、PSA値が4~10のグレーゾーンと呼ばれる数値帯では、およそ7割ががんではないという報告があるのです。

 前立腺がんを確定するには、前立腺10カ所以上に針を刺して組織を採取する針生検や肛門からの触診が欠かせません。患者さんはつらい思いを余儀なくされます。グレーゾーンでは、7割がこれらの検査が不要かもしれないということです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり