承認されたアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」ってどんな薬?

公開日: 更新日:

 アルツハイマー病の薬は長らく「神経細胞に足りなくなった物質を補う薬」だけだった。アルツハイマー病発症のいわば“下流”に働きかける薬で、症状緩和は期待できるものの、病気の進行は止められず、効果のある期間も限られていた。

 一方、レカネマブはアミロイド斑ができる過程で、たまったアミロイドβを除去する薬だ。“上流”に働きかけ、アルツハイマー病発症の流れを食い止める。ヒト対象の研究では、脳内の約60%のアミロイドβが減少したという結果が出ている。投与のタイミング次第で、認知症を発症しないまま寿命を全うできる可能性も将来的には期待できる。

 実はレカネマブに先駆けて、世界の注目を集めた薬がある。アデュカヌマブだ。

「アミロイド斑を除去する作用があり、レカネマブ同様アルツハイマーの根本的原因に働きかける。しかし大規模臨床試験の中間解析で効果なしとの予測が出て、2019年には開発中止。その後、追加データで解析し直したところ、認知機能低下抑制効果があるとなりましたが、最終的にはアメリカで21年に条件付き承認、日本では承認見送り、継続審議となり、現在は新たな臨床試験の結果を待っているところです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった