【ミント】「気」を巡らせてストレスを解消し喉のつかえを改善
                        
 おすすめはミント。滞った気を巡らせてストレスを解消する働きがあります。「薄荷」という名前で生薬としても用いられるほど、その効果は大。とくに体の上部に作用するという特徴があり、イライラして頭に血が上っているようなときは、気分のクールダウンに大変役立ちます。また、目の充血、鼻づまり、喉の痛みや腫れといった「体の上部トラブル」にも威力を発揮します。ミントは体の余分な熱を鎮める働きが高いため、風邪の発熱時にもおすすめ。そして、夏バテ対策としても有効な食材です。厳しい残暑を乗り切るために、いまの時季には積極的に取り入れることをおすすめします。
 ミントを手軽に取り入れるならハーブティーが便利ですが、おおむねスーパーで生のものが販売されているのでこちらも活用してみましょう。スイーツに添えたり、お湯を注いでフレッシュミントティーにするのもおすすめです。
 ミントというとお菓子のイメージが強いかもしれませんが、東南アジアや地中海沿岸、中近東などのエリアでは料理に多用されます。サラダにしたり、肉や魚と組み合わせると清涼感のある味わいに仕上がるので、ぜひトライしてみてください。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                