EXILEのATSUSHIさん公表…ダニに噛まれて発症する「ライム病」ってどんな病気?

公開日: 更新日:

 マダニは人間や動物の皮膚に口器を刺して吸血を続け、腹部が膨れると自然に脱落する。しかし吸血期間は私たちが想像する以上に長く、3日から14日間に及ぶこともある。1週間以上マダニに血を吸われているのに、その存在に気づかないことも珍しくない。

「腰の辺りや膝の裏など目があまり届かない場所に吸い付かれれば、そう簡単には気がつきません。刺されてもかゆみなどの症状がないこともある。ある患者さんは、腕にマダニが吸い付いていて、しかしまさかマダニとは思わず『急にほくろができたんですが、大丈夫でしょうか?』と相談に来られました。拡大鏡で脚を確認し、『マダニですよ』と説明すると、びっくりされることもよくあります」

 なお、「マダニに刺される=ライム病発症」ではない。マダニの種類は国内では46種類以上いて、その中でライム病の病原体「ライム病ボレリア」を保有するマダニが生息するのは北海道と本州中部山岳地帯に限られている。病原体を持たないマダニに刺されても、ライム病は発症しない。

「ただ、マダニを介して罹患する感染症はライム病だけではありません。日本紅斑熱、重症熱性血小板減少症候群、ダニ媒介性脳炎などもあります。すべてのマダニがこれらの病原体を保有しているわけではないとはいえ、マダニに刺されない対策は万全に講じるべきですし、何らかの症状が出たら速やかに皮膚科を受診すべきです」 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」