著者のコラム一覧
清水俊彦東京女子医大脳神経外科客員教授

東京女子医大脳神経外科客員教授。「汐留シティセンターセントラルクリニック」の頭痛外来には全国から患者が訪れる。

帰省&旅行では高速バスや新幹線の「座席の位置」に注意

公開日: 更新日:

 窓際に座った場合、気をつけるのは景色だけではありません。新幹線同士がすれ違う際に、一瞬気圧が変わりますよね。あの瞬間、耳が詰まったような感覚になる人もいらっしゃるかもしれません。あの一瞬の気圧の変化で頭痛が起きてしまう人も少なからずいるようです。景色と圧力差を避けるためにも、通路側の席を取るようにしましょう。

 ここで「気圧の変化が大きそうな飛行機はどうなるんだろう?」と疑問を持った方もいらっしゃるはず。その疑問は正解です。

 片頭痛持ちの方が飛行機に乗る際は「頭痛が起きるかもしれない」と思うようにして、あらかじめ準備するようにしていただきたい。航空機内は気圧が少し低くなります。そうなると脳の血管が広がりやすくなるため、片頭痛が起きやすくなってしまうんですね。飛行機に乗る際には、念のため酔い止めを服用しておくといいですよ。

 また、機内ではアメをなめたり甘い物を食べるようにする。そうすると血糖値が上がり、脳の血管を広がりにくくしてくれます。また、年末年始は飲酒の機会も増えがち。ただ、片頭痛持ちの人は、とくに飛行機に乗る際はお酒を控えていただきたい。気圧の変化に加え、飲酒でさらに血管が広がり機内で頭痛を誘発する確率が非常に高くなる。吐き気を伴うこともあります。

 飛行機だけではなく、船に乗る際も同じです。気をつけましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い