「コンタクトレンズ」を使うならかかりつけ医が必要な3つの理由

公開日: 更新日:

 実際、CLが高度管理医療機器にもかかわらず、1日使い捨てタイプのCLを何日も使い続けて角膜潰瘍を起こしたり、水道水でレンズを洗うことで起きるアカントアメーバ角膜炎などを患う人は後を絶たない。

 救急外来の眼科にかかる患者の5~10%はCLによるトラブルで、そのうち3割が入院を要する重症患者だとの情報もある。

②見え方に差が出る

 同じ種類のCLを装用していても、見え方が変わることがある。それはCLのフィッティングに差があるからだ。

「人によって角膜(=いわゆる黒目)の大きさは異なります。その人に合ったサイズのCLを使い、CLの曲率が目の形に対して平坦すぎたり、急すぎたりしないことが大切です。適切なCLはセンタリングが良く、きちんと角膜を覆い、まばたきによって動きすぎることなく動き、レンズの下の涙液交換が行われ、不要物を排除できる状態です。ルーズなフィッティングは目に違和感があるだけでなく、視力が安定せず、目に損傷を与えることにもなりかねません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い