膝痛とオサラバ!治療最前線(3)我慢するうちにちょっとした痛みでも強い痛みとして捉えるように

公開日: 更新日:

 変形性膝関節症は50歳ごろから増え始め、特に女性で多くなる。60代の女性の40%、70代の女性の70%が変形性膝関節症といわれている。

 高齢者が多数を占める病気ゆえに「年だから仕方ない」となりがちだが、「年だからこそ、早期から適切な治療」と考えるべきだ。順天堂大学医学部整形外科学講座・石島旨章主任教授が言う。

「膝が痛くなければ、何歳になっても自由に歩けます。しかも速く歩ける。言い換えれば、痛みがあると一日複数回外出していた人が出掛けなくなり、遠くのスーパーまで出掛けていた人が自宅の近所にしか行かなくなる。活動量が減り、筋肉が落ち、歩けなくなる。歩くスピードが同世代で遅い人は寿命が短いという海外の研究報告もあります」

「早期から適切な治療」というのには、ほかにも理由がある。早くから治療を始めれば、治療による身体的・金銭的負担が少なくて済む。手術を受けるにしても選択肢が多い。

運動器疾患全般に言えることですが、痛みを繰り返していると、痛みの閾値(いきち)が下がります。痛みの感じ方が過敏になり、ちょっとした痛みでも強い痛みと感じるようになるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い