更年期になると骨粗しょう症や動脈硬化の危険が上昇する…不調なくても要注意

公開日: 更新日:

 ホルモン補充療法はLDLコレステロールを減らしHDLコレステロールを増やすが、一方で中性脂肪を増やし、LDLコレステロールを小型化させる。すると単に悪玉コレステロールが増えるより、動脈硬化のリスクが高まる。

 しかし現在は、これらもクリアされている。

「ホルモン補充療法で使われる薬剤は複数あり、内服タイプの経口剤と、テープやゲルの経皮剤があります。静脈血栓症と動脈硬化は経口剤ではリスクが高くなるが、経皮剤では高くなりません。一番心配されてきた乳がんは、子宮のない人ではエストロゲン単独投与でむしろ減少し、子宮のある人では2021年末から日本で使えるようになった天然型黄体ホルモンをエストロゲンとともに使うことで乳がんリスクが高くならないことが、いくつもの研究で証明されています」

 更年期症状の程度が軽くても、エストロゲンの分泌低下は間違いなく起こっているので、骨粗しょう症や動脈硬化のリスクと無縁ではない。更年期になったら、骨量が低下していないか、LDLコレステロールが上がっていないか、検査で確認すべきだ。受診先を迷ったら、「日本女性医学学会」のホームページに更年期に詳しい医師の検索ページがあるので、参考にするといい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明