著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【じゅんさい】熱を冷まし水分代謝をアップして皮膚トラブルを改善

公開日: 更新日:

 最近、フケがやたらと増えて困る。額の周辺に赤い炎症も……。もしかしたら「脂漏性皮膚炎」かもしれません。

 脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い身体の部位に発生する湿疹性の皮膚炎です。頭皮、額、こめかみ、小鼻の脇、眉毛、わきの下に現れることが多く、赤い発疹や脂っぽい皮疹が生じ、黄色く湿り気のある皮膚片(鱗屑)がはがれてポロポロむけるといった症状がみられます。また、かゆみを伴う場合もあります。フケ症も、脂漏性皮膚炎の一種です。

 原因として皮膚の常在菌のひとつである「マラセチア」が関わっています。皮脂量が多くなると、皮脂を栄養源とするマラセチアが増殖し、皮膚に刺激を与えることによって症状が引き起こされるとされています。また、不十分な入浴や洗顔による皮脂増加、ビタミンB群の不足、ストレス、寝不足、ホルモンの乱れなどによって発症するケースもあります。とくにシニアは加齢による皮膚のバリア機能や新陳代謝の低下、外的刺激の耐性が弱まることで発症のリスクが高まります。

 脂漏性皮膚炎は他の人にうつることはなく、命に関わる疾患ではありませんが、髪の毛や服にフケが多く付着していたりすると、他人からの視線が気になるもの。皮膚科での治療とともに、食事を見直して対策を図りましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去