著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

見栄晴さんは偽陽性でホッ…PET検査が“万能”ではない根拠

公開日: 更新日:

 ステージ4の下咽頭がんで闘病中のタレント・見栄晴さん(57)が自らのSNSに転移の恐れがあったことを投稿。不安が募った気持ちを語っていて、話題を呼んでいます。

 一連の報道などによると、8月末にPET検査を受けたところ、光る部位が見つかり、転移が疑われてMRI検査を受けたそうです。その結果が9月末に判明すると、幸いにして問題はなく、「1ヶ月曇りがちな不安だった気持ちも晴れて、急遽、友人らと弾丸韓国カジノ旅行!に行ってきました」と元気な様子をアピールしています。

 今回は、PET検査について紹介しましょう。がんは、ブドウ糖を栄養素として成長するため、その消費量は通常の細胞に比べて3~10倍。その性質を利用した放射線装置がPETです。ブドウ糖に近い成分の放射性物質を静脈で注射すると、がんらしき細胞にそれが集まって画像で見えるようになります。

 1994年にPETが登場した当初は、がんの転移を含めた病巣の広がりや再発を調べるための検査で、原発巣を見つけるためではありませんでした。ところが一部の検診クリニックが「あらゆるがんが見つかる」といった誇大広告を打ち、そこに一部のマスコミも便乗して報道したことなどもあり、“PET神話”が誤解として広がりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」