声優の宮村優子さんは「バセドー病」と「橋本病」の両方を経験…壮絶闘病を語る

公開日: 更新日:

宮村優子さん(声優/51歳)=バセドー病・橋本病

「バセドー病」と「橋本病」は、どちらも新陳代謝を促進する甲状腺ホルモンのバランスが崩れる甲状腺疾患です。甲状腺ホルモンが過剰になるのがバセドー病で、減少してしまうのが橋本病。私はその両方を数年の間に経験しました。

 不調の始まりは、2004年に第1子を出産し、子育てに夢中になっていた頃でした。気力もあって体は動くし食欲もあるけれど、常に動悸がして、疲れを感じ、痩せていくのです。そのうち、眼球が目立つようになりました。でも授乳もしているし、仕事もしていたので、そのせいで痩せたのだろうと思っていました。

 病院を受診したきっかけは、友人から「乳がんになった」という話を聞いたことです。「早期発見が大事だな」と思って、人間ドックを受けてみたのです。すると「がんはないが、甲状腺の専門病院へ行った方がいい」と言われて、当時住んでいた大阪の「甲状腺といえばここ」という専門病院を受診しました。血液検査の結果、甲状腺ホルモンの数値が高く、バセドー病と診断されたのが2006年です。

 その後は定期的に通院しながら薬を服用し、正常値に近づくごとに薬の量を減らしていきました。

 困ったのは、眼球が突出して、まぶたが閉じないくらい悪化したときです。子供には「寝てるとき白目で怖い」と言われました。しかも、数値が良くなっても元通りにはならないんです。ただ、ひどくなる一方だった頃に比べて、薬で目が突出する進行が止まってくれたので、そのまま少し落ち着いた感じです。

 2年間ぐらいすると薬を飲まなくてもいい状態になり、通院が終了。いつ再発してもおかしくない病気なので、本来は完全に治療終了とはいかないのですが、2人目の子供が欲しかったので、薬を飲まない選択をしました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情