著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

お酒を飲むならしっかり「ビタミンB1」を摂取したい

公開日: 更新日:

 年末年始のこの時期は、普段よりお酒を飲む機会も多くなります。もちろん、体質的にお酒がまったく飲めないという方もいらっしゃるでしょうし、中にはお酒が大好きでほぼ毎日のように飲んでいるという方もいらっしゃるかと思います。今回はお酒に含まれる「アルコール」と「ビタミンB1」との関係性についてお話しします。もしかしたらお酒との付き合い方がちょっと上手になるかもしれないですよ。

 当たり前の話ですが、お酒にはアルコール(エタノール)が含まれていて、飲むと人は酔うことができます。アルコールは体内で代謝されて体の外に排泄されるわけですが、どこで代謝されるかご存じでしょうか。おそらく、多くの方が肝臓で代謝されると思っているはずで、それは正解です。アルコールが肝臓で代謝されると、アセトアルデヒドになり、さらに代謝を受けて酢酸になり、最終的に二酸化炭素と水になって排泄されます。アセトアルデヒドは毒性が強く、お酒を飲み過ぎたときに起こる二日酔いの原因になります。

 ところが、アルコールをたくさん飲みすぎると前述の経路だけでは代謝しきれなくなり、ミクロゾームエタノール酸化系(MEOS系)という経路でもアルコールが代謝されるようになります。このMEOS系でアルコールが代謝される際に、ビタミンB1が利用されます。そのため、慢性アルコール中毒といわれるほどの大酒家では、体内のビタミンB1が減少していることがあるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性