著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

アメリカを健康な国に…米厚生長官に就いたロバート・ケネディ・ジュニア氏の野心は実現するか?

公開日: 更新日:

 アメリカに新たな厚生長官が誕生しました。ロバート・ケネディ・ジュニア氏は、何かと論争が多いトランプ人事の中でも、最も批判を浴びた1人です。反対するアメリカ人は何を懸念しているのでしょうか?

 ケネディ氏の上院での指名投票は非常な僅差で、民主党議員は全員反対でした。新たな厚生長官をめぐる論争で最も大きいのは、彼がワクチン懐疑論者であることです。

 ケネディ氏は長年小児マヒやはしかなどの反ワクチン運動を牽引してきました。「ワクチンが子供の自閉症の原因になる」と信じる親たちのカリスマ的存在でもあったのです。この活動は年々高まりを見せ、ワクチンを打つ子供が減ったために、はしかなどの伝染病の局地的な流行が頻発しています。

 そんな人物に厚生長官が務まるのか? という強い批判に対し、彼は上院公聴会で「ワクチンを支持する」と立場を翻し、ようやく指名にこぎつけた形です。

 またケネディ氏は、高度に加工された食品が慢性疾患の原因になっていると主張、MAHA(Make America Healthy Againメイク・アメリカ・ヘルシー・アゲイン)活動を盛り上げてきました。これに共感するアメリカ人は少なくありません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  2. 2

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  3. 3

    教諭体制は日本一も…“国公立の雄”筑波大付属小の落とし穴

  4. 4

    「中居正広問題」ではノーダメージも、夫は吉本芸人…フジ山﨑夕貴アナの育休復帰は正解か

  5. 5

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    「石破降ろし」不発の裏でうごめく与野党の身勝手な思惑…野望ついえた安倍一派は“特大ブーメラン”に真っ青

  3. 8

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    数年前から“終活”も 萩原健一さんの知られざる闘病生活8年