著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ライスペーパー】グルテンフリーで油も使われていないため夜食向き

公開日: 更新日:

 透き通った薄いシートに野菜やエビを包んだ生春巻き。その皮には、「ライスペーパー」と呼ばれる食材が使われていることはよく知られていますが、そのライスペーパーが18世紀のベトナムの戦場で生まれたという伝説があるのはご存じでしたでしょうか。18世紀のベトナム皇帝、グエン・フエが火を使わず兵士に食事を与えるため、米粉を薄くのばして乾燥させたシート状の携帯食を考案したという歴史からくる伝説です。

 そこからもわかるように、ベトナムを中心に古くから食文化に根付いた食材だったのですが、近代になりベトナム料理が世界に広まると、ライスペーパーも各国で知られるようになりました。日本でも1990年代以降のエスニック料理ブームで生春巻きが広まり、最近ではライスペーパーを使ったスイーツや韓国風おやつがSNSで話題になるなど、その用途が一層広がっています。

 そんなライスペーパーはグルテンを含まないため、小麦アレルギーの人でも食べられるのがいいところですね。1枚あたりのエネルギーは約30キロカロリーと低く、脂質もほぼゼロ。野菜やエビなどの具材をたっぷり巻けば、満足感のある一品になります。実際、1枚に含まれる炭水化物は茶碗1杯の白米の約6分の1。ダイエット中でも楽しめる食材として若い世代にも人気を博しています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理