著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ライスペーパー】グルテンフリーで油も使われていないため夜食向き

公開日: 更新日:

 透き通った薄いシートに野菜やエビを包んだ生春巻き。その皮には、「ライスペーパー」と呼ばれる食材が使われていることはよく知られていますが、そのライスペーパーが18世紀のベトナムの戦場で生まれたという伝説があるのはご存じでしたでしょうか。18世紀のベトナム皇帝、グエン・フエが火を使わず兵士に食事を与えるため、米粉を薄くのばして乾燥させたシート状の携帯食を考案したという歴史からくる伝説です。

 そこからもわかるように、ベトナムを中心に古くから食文化に根付いた食材だったのですが、近代になりベトナム料理が世界に広まると、ライスペーパーも各国で知られるようになりました。日本でも1990年代以降のエスニック料理ブームで生春巻きが広まり、最近ではライスペーパーを使ったスイーツや韓国風おやつがSNSで話題になるなど、その用途が一層広がっています。

 そんなライスペーパーはグルテンを含まないため、小麦アレルギーの人でも食べられるのがいいところですね。1枚あたりのエネルギーは約30キロカロリーと低く、脂質もほぼゼロ。野菜やエビなどの具材をたっぷり巻けば、満足感のある一品になります。実際、1枚に含まれる炭水化物は茶碗1杯の白米の約6分の1。ダイエット中でも楽しめる食材として若い世代にも人気を博しています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意