著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

京成電鉄(上)オリエンタルランド株をめぐり、物言う株主に「資本のねじれ」を突かれる

公開日: 更新日:

 京成電鉄の業績を見ておこう。23年4~12月期の連結決算は、売上高にあたる営業収益は前年同期比20%増の2226億円、営業利益は2.8倍の238億円、純利益は56%増の359億円だった。

 新型コロナ禍で落ち込んだ鉄道やバスの需要がコロナ前の9割の水準まで回復した。持ち分法適用会社のOLCの業績拡大を受けて営業外収益が増えた。

 しかし、株式市場の京成電鉄に対する評価はシビアだ。京成電鉄の時価総額(1月31日終値時点)は1.1兆円。OLCは10兆円。ほぼ10倍である。

 京成電鉄が保有するOLC株だけで2兆円になる。京成電鉄の時価総額の実に2倍だ。

「京成電鉄を丸ごと買って、手持ちにしたOLC株を半分売れば、投下した資金がすべて回収できることになる」(M&Aに詳しいアナリスト)

 京成電鉄とOLCのシナジー(相乗効果)も薄い。東京ディズニーリゾートはJR東日本が運行する京葉線舞浜駅の駅前にある。京成電鉄の沿線からはだいぶ離れている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束