著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

貿易摩擦でも株高…海外投資家はトランプ政権の外交政策を好感か

公開日: 更新日:

節約消費に変化なし

 このような貿易摩擦の中、5月の全国百貨店売上高は総額4356億円。既存店ベースで前年同月比7.0%減と4カ月連続の減少。5月の訪日外国人旅行者数は369万人超で、5月としては過去最高を記録(前年同月比21.5%増)したが、訪日客の免税購買客数は5.4%減と38カ月ぶりに減少に転じ、免税売上高は40.8%減の425億円。単月で過去最高を記録した前年とは様変わりした。

 一方、5月の全国スーパー売上高は、総額1兆515億円。既存店ベースでは前年同月比4.6%増と3カ月連続の増加と百貨店とは対照的。ただ、買い上げ点数の減少傾向は続いており、食品メーカーなどの値上げで店頭販売額は伸びたためと思われ、節約消費には変化はないと考える。

 景気を先取りするといわれる日経平均株価。先週、4万円の大台に復帰した。海外投資家がトランプ政権の外交政策を好感、NYダウと「鏡相場」の日経平均株価を押し上げたようだ。

「大阪・関西万博」で訪日外国人が増え、クールビズでもしのげない猛暑。「夏は暑い方が景気にプラス」といわれるが、6月以降の全国百貨店売上高、インバウンドの訪日外国人に注目したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白