自民党総裁選の大笑い…結局「恍惚の元首相トリオ」が次を決めるのか

候補者がこぞって挨拶に行く元首相トリオ。彼らの動向が決め手などと大メディアは書いているが本当なのか。解党のはずが旧態依然をさらす茶番劇はいよいよ佳境。
◇ ◇ ◇
自民党の総裁選は、週明けの22日に告示され正式にスタートする。出馬するのは、いまのところ次の5人だ。
小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安保相(64)、林芳正官房長官(64)、茂木敏充前幹事長(69)、小林鷹之元経済安保相(50)。
下馬評では、進次郎と高市の「2強」の一騎打ちになるとみられている。ダークホースは林だ。
選挙期間は10月4日の投開票日までの12日間。心ある国民は「また自民党は、メディアジャックするつもりか」とウンザリしているに違いない。
なにしろ、選挙期間中、3回も討論会が予定され、演説会も東京、名古屋、大阪の3カ所で行われる。さらに、民放各局に1回ずつ候補者が全員揃って出演する予定だ。総裁選の期間中、ほぼ毎日、メディアに露出し続けることになる。
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,545文字/全文2,992文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
(価格改定のため10月から3800円/月(税込))