監督代わり本腰 FA戦線に殴り込むヤクルトの“注目投手”

公開日: 更新日:

 人件費はバレンティン、ミレッジに今年は計4億円程度の大金を投じているものの、日本人選手に限れば、12年度から約2億円の圧縮に成功。不調のナーブソン、カーペンターの2人の助っ人の契約延長は微妙で、解雇となれば2人の年俸を合わせた約130万ドル(1億3000万円)も浮く。

■好調な売り上げ

「2年連続で最下位の可能性もありながら、観客動員は前年比でほぼ横ばいと健闘。一昨年より1000人程度、増やしている。球場の近くにグッズショップを新設した効果もあり、グッズ売り上げも好調だという。交渉では、中田賢一の時と同様、引退後の親会社での雇用など、『セカンドキャリア』を含めた条件を用意することも検討されているらしい」(関係者)

 上位の巨人阪神は来季も大型補強に乗り出す方針。広島、DeNAも近年は着々と力をつけている。中日も谷繁監督はじめ常勝時代の首脳陣が揃っており、今年のように苦戦するとは限らない。

 低迷が続くヤクルトは今オフ、出血覚悟で大胆に動かなければセ・リーグでいよいよ取り残されてしまう。真中一軍チーフ打撃コーチの監督昇格も決定的で、球団も本腰を入れて改革に取り組む用意があるようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ