監督代わり本腰 FA戦線に殴り込むヤクルトの“注目投手”

公開日: 更新日:

 人件費はバレンティン、ミレッジに今年は計4億円程度の大金を投じているものの、日本人選手に限れば、12年度から約2億円の圧縮に成功。不調のナーブソン、カーペンターの2人の助っ人の契約延長は微妙で、解雇となれば2人の年俸を合わせた約130万ドル(1億3000万円)も浮く。

■好調な売り上げ

「2年連続で最下位の可能性もありながら、観客動員は前年比でほぼ横ばいと健闘。一昨年より1000人程度、増やしている。球場の近くにグッズショップを新設した効果もあり、グッズ売り上げも好調だという。交渉では、中田賢一の時と同様、引退後の親会社での雇用など、『セカンドキャリア』を含めた条件を用意することも検討されているらしい」(関係者)

 上位の巨人阪神は来季も大型補強に乗り出す方針。広島、DeNAも近年は着々と力をつけている。中日も谷繁監督はじめ常勝時代の首脳陣が揃っており、今年のように苦戦するとは限らない。

 低迷が続くヤクルトは今オフ、出血覚悟で大胆に動かなければセ・リーグでいよいよ取り残されてしまう。真中一軍チーフ打撃コーチの監督昇格も決定的で、球団も本腰を入れて改革に取り組む用意があるようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動