前相撲診療所長の林盈六さん 当時の条件は「大関待遇だった」

公開日: 更新日:

 血液検査してみて驚いた。幕内力士の数値が極めてよかったのだ。

「逆に三段目あたりで止まってる力士の数値は悪かったり、内臓脂肪率も高かった。強くなる人は肉体的にも健康なんだな」

 親方衆は新弟子を採用する際、フレーム(骨格)さえしっかりしていればいずれ筋肉はついてくると、肥満タイプには見向きもしないそうだ。

「オレが診療所を辞める頃に入ってきた朝青龍も動作に無駄がなく、機敏で体形が整ってた。こいつは横綱になるんじゃないかと思ったら、その通りになった」

 38年間、診療所の医師をやって感じたのは、日本人は糖尿病になりやすい民族ということだそうだ。

「その点、外国人は違う。300キロ近くあった小錦、彼の大関時代、優勝を逃した場所の部屋の打ち上げパーティーに出たことがあるんだよ。ヤケ酒なのか、彼はビールの大瓶を72本も空けちゃった。仰天したけど、彼に糖尿病の気はまるでなかった」

 筋肉増強のために禁止薬物のステロイドを使用していた力士をいさめ、やめさせたこともあるという。

 現在は週1回、八丁堀の「石川クリニック」で一般人を診察している。

「相撲診療所へも月に1度、八丁堀で診てる親方衆のクスリを確認に行く。日本人横綱? 小さい頃から着実に努力を積み上げていけば、日本人でも頂点を極めることができる。オレはそう信じてるよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました