初代監督が語る強さの“源流” なでしこ「ゴキブリ真っ黒」伝説

公開日: 更新日:

「殊勲のゴールを決めた岩渕は、国内でプレーしていた頃はピッチ内外で甘ったれだったが、ドイツW杯後に一念発起してドイツリーグに移籍。13年には、日本代表FW宇佐美貴史が所属していたホッフェンハイムに移籍した。20歳だった岩渕は通訳なし、移動用の車なしという状況にもへこたれずに練習の合間には語学学校に通い、オフの自主トレも欠かさなかった。あまりのストイックさに宇佐美が『それに比べてオレは……』と脱帽していた」(サッカージャーナリスト)

 そういえばエースFW大儀見優希はドイツW杯後、男子のプロサッカー選手会が日本サッカー協会と出場給、勝利給などでモメた際、<おまえら何のためにサッカーやってんだ? 女子は世界一になりたい、うまくなりたいという純粋な思いでやっている>とバッサリ切り捨て話題になった。

「男子も女子も『世界一になりたい』と選手は口にするが、どうして女子の方が素直に心に響くのか? W杯で戦っている姿を見て、どうして女子を心の底から応援したくなるのか? 恵まれない環境にもかかわらず、女子サッカー隆盛という使命感を忘れず、身を粉にしてプレーしている。これがグッと胸に響いてくるのです。なでしこの持ち味である結束力、勝負強さ、コンビネーションプレーなどW杯が開幕してから確実にレベルアップしていった。一体感が伝わってこず、ブラジルW杯で惨敗した男子とは好対照です」(元日本代表GKの田口光久氏)

 男子は、なでしこのツメのアカを煎じて飲むべきだ――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪