ゴルフ場「熱中症」対策の実情…評論家は危機管理不足を指摘

公開日: 更新日:

 夏場はたとえ体力に自信があっても、強い日差しを浴びながら18ホールを歩けば、体への負担は相当なもの。熱中症による脱水症状が深刻な事態を招くこともある。こまめな水分補強は言うまでもないが、ビールやカフェインは利尿作用があり、脱水症状を促進するので注意が必要だ。また同伴競技者に迷惑をかけてはいけないと、具合が悪くなっても我慢したために、かえって症状が悪化することもある。

 だが「こんな症状が表れたら、すぐにプレーを中止しましょう」と、注意喚起しているゴルフ場は少ない。すべてのゴルフ場がそうだといわないが、本来ならゴルフ場が率先して熱中症予防や対策を講じ、救護態勢を整えるべきなのに、ほとんど何もしていないのが実情だ。

 評論家の宮崎紘一氏がこう言う。

「熱中症患者のおよそ半数が65歳以上の高齢者だというのに、多くのゴルフ場が何の対策も取っていません。飲み物や塩分補給の飴、あるいは冷感グッズを無料で渡すとか、プレー前に気温を伝えて注意を促すだけで意識が変わります。それがサービス業として最低の義務です。夏場は体温以上の気温になり、日陰も少ない。これほど危険な場所はなく、誰もが熱中症になる可能性があるわけです。高いカネを取っておきながら、危機管理意識はゼロ。死亡事故が起きて困るのはゴルフ場なのに、対策を怠っておきながら、死んだらイメージが悪くなると知らんぷり。目先の金儲けしか考えていないのです」

 アマチュアゴルファーはこの時季、命懸けのプレーになることを覚悟した方がいい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…