五輪“念頭”発言も飛び出し 真央復帰初戦Vの経済効果いくら

公開日: 更新日:

 スケート関係者が狂喜乱舞している。

 フィギュアスケート女子の浅田真央(25)が1年間の休養を経て2季ぶりに出場したGPシリーズの中国杯でいきなり優勝。ヒロイン不在に頭を抱えていた連盟はこれだけでも小躍りだが、華々しい復活から一夜明けた8日、本人がこう言ったものだから、もう大変である。

「自分が望んで復帰したので本当によかった。頭の隅に五輪はあります」

 フィギュア関係者は今季の結果や内容によっては、再び「引退」を口にするのではないか、と気を揉んでいた。それが、3年後の18年平昌冬季五輪出場にまで改めて意欲を見せた。スポーツ紙も「真央、金メダルを目指す!」と自分のことのように喜んでいるのだ。

「新聞やテレビへの影響を含め、今回の浅田選手の復活優勝は相当な経済効果を生むはずです」

 ロータス投資研究所代表の中西文行氏がそう言って続ける。

「優勝も見事でしたが、一年間の休養を経て大人の女性に変貌したのも印象的でした。可憐だったイメージに色気が加わった。浅田選手をCMに起用したいと考える企業にすればこれは大きい。もともと老若男女から幅広く支持される希有な存在でしたが、これまでは他の層に比べると関心度の低かった中高年の男性にも大人になった浅田選手への興味が広がる。対象顧客層が拡大するわけですから、今以上にスポンサーが増えるはずです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状