著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

人間ピラミッドそんなにやりたきゃ政治家どもが見せてみろ!

公開日: 更新日:

運動会の組み体操は花形だ。10段のピラミッドをつくって、てっぺんで立ち上がって、会場がドッと沸くんだ。集団で達成する喜びを教えることも教育である。多少のケガは気合で乗り越えるのだ。最近のガキは軟弱でいかん、ビシビシいけ」

 こういうことを本気で思っている大人がかなりいるのは間違いない。ヤンキー先生・義家文科副大臣なんざ、我が子が運動会でピラミッドをつくったのを目の当たりにしてウルウルしたと言ってるぐらいだ。

 危ねえのにやめない理由が「ウルウルした」。

 大人が感極まるために子どもを犠牲にするのは、児童虐待じゃねえかい。

 日体大の学生だって4段までしかやらないんだ。10段ピラミッドをそんなにやりたいのなら、まずその「ウルウル」どもに率先してやってもらおう。痛みは大人がまず感じにゃ。大人による人間ピラミッド。おまえら、社会のピラミッドに組み込まれておるんだ。子どもたちに見せてやれ。

 政府がそれでも教育上いいと言うのなら、東京オリンピックの開会式アトラクションで馳浩が笛吹いて、てっぺんに安倍晋三、一番下に森喜朗で10段ピラミッドを実演してもらおう。安倍はピラミッドの頂点が好きなんだろ。森は組織委員会として縁の下の力持ち。ドッとつぶれて肋骨の2、3本を折ってみるがいい。新国立競技場に詰めかけた観客はヤンヤの喝采。アトラクションのタイトルは「政権崩壊シミュレーション」わっはっは!

 なに? そんな先じゃなくても次の選挙で起きるってか。期待が持てりゃ、ん~なことは書かんよ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状