著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

大谷贔屓のオヤジは肩の力を抜こう

公開日: 更新日:

 打者で出ている試合はもう少し気楽に見ている。「お~し打て!」とテレビに向かって言うと2試合続けて逆方向に軽々とホームランを打つ。張本勲は「な~に、たまたまでしょ、あれぐらいの打球じゃね」てなことだったが、二刀流に否定的なプロ野球OBどもにゃ自分の現役時代と比べようとするケツの穴の小せえやっかみ者も交じる。だぁって応援したれや。

 静岡・草薙球場のソフトバンク戦、大谷が投げるというのに肝心の球速表示がぶっ壊れた。突然180キロと表示されたり、ブン! と空振りを取った剛速球が80キロと出たり、ついには表示されなくなった。場内アナウンスで「大谷投手の球速が180キロと出ましたがスピードガンが不具合なため、以後の表示を中止します。180キロはエープリルフールとお考えください。ただし大谷投手でしたら180キロが出たのかもしれません」ぐらい言ってやりゃ場内爆笑、本人も肩の力が抜けただろうに。楽しむたぁそういうこった。オヤジもこの際肩の力を抜こう。

 大谷が凄いボールを投げて抑えたとき、連れ合いが「ちぎっては投げ、ちぎっては投げだね」と評した。野球のボールをちぎって投げるのを想像して笑いが止まらなくなり、スマホのメモに「ちぎってはなげおおたにしょうへい」と打ち込んでポンと変換すると、「ちぎって鼻毛大谷翔平」と出た。大谷翔平が鼻毛をちぎって投げている光景を思い浮かべようとしたが、顔は大谷でも阪神の藤浪でもなく、藤川球児に変わった。藤川すまん!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ