男子三段跳びで金 “記録男”C・テーラーの次なる野望

公開日: 更新日:

 リオ五輪陸上男子三段跳び決勝で、ロンドン五輪王者のクリスチャン・テーラー(26=米国)が連覇で金メダルを獲得した。

 1回目の跳躍で流れは決まった。落ち着いた様子で登場したテーラーは、いきなり今季世界最高の17メートル86をマーク。1回目で自己ベストの17メートル76を跳んだウィル・クレイ(25=米国)との米国同士の一騎打ちを制した。

 テーラーはジョージア州生まれ。陸上で頭角を現し、走り幅跳び、三段跳び、400メートルで高校記録を次々に塗り替え、ユース世代のタイトルを数多く手にした。フロリダの大学に進み、10年、11年国内王者。11年の世界選手権(韓国・大邱)で17メートル96で金メダルを取り、当時21歳だったテーラーはその名を世界に知らしめた。翌年のロンドン五輪でも頂点に立ったが、その後はいばらの道だった。

 古傷のひざのケガを悪化させ、踏み切り足の変更を余儀なくされる。踏み切り足は跳躍技術の最も核心部分。三段跳びのアスリートにとっては苦渋の決断だった。

 困難を乗り越えてのリオの金メダルなのだが、テーラーの目線はその先だ。95年にジョナサン・エドワーズ(英)が出した18メートル29が現在の世界記録。昨年の世界選手権でその記録までわずか8センチの18メートル21を跳んだ。五輪前には「世界記録は視界にある」と言っていたが、リオでは43センチ及ばなかった。

 試合後、テーラーはこう言った。

「世界記録を狙ったが、できなかった。これからはもっと“催促”し続けるよ。時間がかかってもね」

 テーラーならやってくれそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束