男子三段跳びで金 “記録男”C・テーラーの次なる野望

公開日: 更新日:

 リオ五輪陸上男子三段跳び決勝で、ロンドン五輪王者のクリスチャン・テーラー(26=米国)が連覇で金メダルを獲得した。

 1回目の跳躍で流れは決まった。落ち着いた様子で登場したテーラーは、いきなり今季世界最高の17メートル86をマーク。1回目で自己ベストの17メートル76を跳んだウィル・クレイ(25=米国)との米国同士の一騎打ちを制した。

 テーラーはジョージア州生まれ。陸上で頭角を現し、走り幅跳び、三段跳び、400メートルで高校記録を次々に塗り替え、ユース世代のタイトルを数多く手にした。フロリダの大学に進み、10年、11年国内王者。11年の世界選手権(韓国・大邱)で17メートル96で金メダルを取り、当時21歳だったテーラーはその名を世界に知らしめた。翌年のロンドン五輪でも頂点に立ったが、その後はいばらの道だった。

 古傷のひざのケガを悪化させ、踏み切り足の変更を余儀なくされる。踏み切り足は跳躍技術の最も核心部分。三段跳びのアスリートにとっては苦渋の決断だった。

 困難を乗り越えてのリオの金メダルなのだが、テーラーの目線はその先だ。95年にジョナサン・エドワーズ(英)が出した18メートル29が現在の世界記録。昨年の世界選手権でその記録までわずか8センチの18メートル21を跳んだ。五輪前には「世界記録は視界にある」と言っていたが、リオでは43センチ及ばなかった。

 試合後、テーラーはこう言った。

「世界記録を狙ったが、できなかった。これからはもっと“催促”し続けるよ。時間がかかってもね」

 テーラーならやってくれそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!